fc2ブログ

ごはんの勉強♪

おはようございます  ひまわり幼稚園だよ
P1220123.jpg

クロロ「今日は園児がいないので、2回目のごはん勉強会をしますね」
ムンク「ごはんうまそ~ペロ~ン」
ライチ「前回の勉強会は右下カテゴリー内のドッグフードから見てね
ではでは始まります
P1220072.jpg
今肝臓、腎臓病・癌などわんちゃんの病気が増えています。
なぜでしょう
動物病院が増え医療にかかることが多くなり、また技術もアップしました。
それだけでしょうか
日本でドッグフードが普及したのは最近のことです。
つい最近までは、人が食べたごはんの残り物をあげたりしてました。
でもわんちゃんは元気でした。
ドッグフードの普及と病気の増加が同じように増えています。
ドッグフードも原因の一つかもしれません。
P1220077.jpg
今日は人工保存料についてです。
ドッグフードに使われている人工保存料にBHA・BHT・エトキシキンがあります。
・BHA・BHTはもともと石油などの酸化防止に作られたもの
・エトキシキンは殺虫剤、害虫駆除剤、除草剤(ベトナム戦争の枯葉剤に使われました)
以前は人にも使われていましたが、もちろん今は使えません。
でもドッグフードには使えるんです。
なんで人間はだめで、動物はいいのでしょう
もちろん使っていないドッグフードもあります。
どうやって見分ければいいのでしょう。
成分表には書いていません。
法律で100%表示が義務になりましたが、今は準備期間です。
準備期間が終わり成分表に出てくるかもしれません。
(みなさんが知っている大手メーカーも入ってます)
また今使っていてもその時までに変えてしまうことも考えられます。 
以前から100%表示をして、入っていませんと明言している
フードを選ばれることをお勧めします。
P1220106.jpg
ムンク「ためになったね~ためになったよ~
P1220154.jpg

クロロ「フードの選び方などいつでも園長に相談してね
P1220138.jpg


ブログランキングに参加しました\(^o^)/
もちろん目指すは一番!!!
ポチッとよろしくお願いします
にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



テーマ : わんことの生活 - ジャンル : ペット

2010/03/21 13:27 | ドッグフードCOMMENT(2)TRACKBACK(0)  TOP

コメント

今回もためになりましたe-460e-460
前回のフード選びのお勉強の時、怖い思いをしてから色々と試しています。
注意しなければいけない物質が入っていたからですe-350
それ以前は獣医さんから購入していたのですが、食い付きが悪く大粒だったのでやめてしまいましたe-263
やはり獣医さんの薦めるフードが良いのでしょうか?
ひまわり幼稚園が近ければすっ飛んでいくのですが・・・
園長先生教えて下さいe-466e-466
ちなみにさくら学園も同じフードですか??

No:303 2010/03/22 23:06 | オカン #- URL編集 ]

オカンさんへ

基本的には獣医さんが薦めるフードが良いと思いますが、その目的(アレルギーなどで抑えないといけない物)など分かっている場合などはあったフードを探されてみる方がいいかもしれませんね。
大粒のフードはちゃんと噛んで食べている場合は
大粒の方がいいと思いますよ。
ひまわりでは密かに(あまり数が置けないのでこっそりやってます)
フードの販売をしていますがさくらではしておりません。
お近くでイイお店があればいいですね。
いつでもご相談してくださいねv-411

No:306 2010/03/23 10:08 | ☆オカンさんへ #- URL [ 編集 ]

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP |